ここ数年、仕事の忙しさとか環境の変化とか、いろんな要因が重なって、業務以外でTechを触るモチベーションが下がってた。2017年くらいからPostの頻度が落ち始めて、2018〜2020年は仕事に追われ、2020〜2024年は完全に趣味の沼にどっぷり。
久々に昔のPostを見返してみたら、当時はTechを楽しんでたな〜って改めて思う。そんな中、最近 “エンジニアの楽園vim-jp” っていうpodcastを知った。昔から知ってるエンジニアの人たちや、上の世代の人たちが今もバリバリやってるのを聞いて、いろいろ刺激を受けた。
今は家庭や趣味もあるし、前みたいにTech漬けにはなれないけど、また少しずつやっていこうかなって思ってる。
2019
- 家を購入
- コロナ前だったので、運よく高騰前に買えた
- 芝生にハマりだす
- 全面青い芝生を目指す
- ここから長い戦いとなり、結局全面青い芝生を手に入れたのは2024年だったw
- 写真は2024年のもの

2020
- コロナでフルリモート生活が始まる
- たぶんこの辺りでインスタ以外のSNSはほぼやめた。趣味に振った感じ
- 観葉植物にハマりだす

2021
- 観葉植物の沼へ
- 普通の植物では物足りず、壁にかけることができるビカクシダにハマりだす

2022
- 植物に飽き足らず、アクアリウムの沼へ
- 水槽は前々から興味あったので思い切って踏み込んだ
- ネイチャーアクアリムというジャンルで、森林の一部を切り取ったイメージの水槽

2023
- アクアリウム
- 半年ぐらいはモチベ高かったけど、水質をキープするため週1、2回の水換えが大変と感じてくるようなってきた
- 観葉植物を減らす
- 水やりや剪定、害虫対策など日々のメンテが大変すぎて管理が難しくなってきた
- 大きめなのが60鉢以上はあったと思うけど、20鉢ぐらい減らした
- アガベ、塊根
- これも前々から興味があったので手出してしまった
- 他に比べると割と手間がかからないことに気づく
- そして沼にハマっていく

2024
- アクアリウムを処分
- 1年半ぐらいやったところでモチベがなくなり、業者に取りに来てもらった
- ビカクシダを減らす
- 水やりコストが高かった。部屋の中で水やりできないので毎回外へ持っていっていた
- 最大20数個はあったと思うけど半分ぐらいにした
- アガベ
- 過去一ハマったと思う
- 高級株や園芸資材をたくさん揃えた
- 大して変わらないのだけど、毎朝起きて観察するのが楽しみ

2025
- フルリモートから週2出社のハイブリットへ
- ずっとフルリモートやってると、社会から外れていく疎外感を感じてたので
- 個人的には週1、2ぐらいの出社がちょうど合ってる気がしてる